「TF」登場人物/A−G |
■ Autobots ■ Decepticons ■ その他 |
・ | A |
■ | A-3 1,100万年くらい昔のALPHA様。 |
■ | AARON 何もかもデカデカサイズな星の男の子。星を見たら思い出す友達だなんて、「星の王子さま」みたいですな。 |
■ | ABOMINUS “Fear strikes where weapons cannot.” 化物異形集団Terrorconsの皆さんが合体した姿。『INTELLIGENCE:1』は結構有名なコトなんですかねぇ…。 |
■ | AFTERBURNER “Following leaders leads nowhere.” Technobotsって頭のカタいお利口集団かと勝手に先入観持ってたのですが、どうもそれは間違いだったらしいことを教えてくれたような。 |
■ | AIMLESS MISFIREの武器になるNebulan相棒。tech specによれば、元建築家さんらしい。 |
■ | AIR RAID “If you look first, you may not leap.” Aerialbotsのひとり。割とムチャな性格なんでしょうか。 |
■ | Dr. ALKAZAR CHIPに大事な貴重な(多分)公式の入ったフロッピーを渡しちゃって大丈夫なんですか? っと、お陰であんまり大丈夫じゃないことがCHIPの身に起きたんでしたな。ウソついても何でかMEGATRON様にはスグ見抜かれちゃうし…。 |
■ | ALLANA Tlaliconのおねえさん。何故SEASPRAY? ホントにSEASPRAY!? てな疑問がいつまでも頭を離れず〜(SEASPRAYスマン)。 |
■ | ALLEGRA 歌うだけで破壊再生色々出来ちゃうお姫様。例によって(?)かなり気が強いとこも素敵です。 |
■ | ALPHA TRION ORIONをOPTIMUSに生まれ変わらせた張本人だったり、いかにも長老様みたいなお方なのですが………。何でそこまで自己犠牲精神を発揮出来るんですかーーーっ!!! |
■ | APEFACE “Obnoxiousness is not a problem, it is an art.” NebulousにてHeadmasterと化す。元祖ゴリラTF!? 更にゴツいジェット形態にもなれるみたいなので、ますます誰かさん(=OPTIMAL OPTIMUS)を連想してしまいますよ。 |
■ | ARCANA BRAINSTORMの頭になるNebulan相棒。tech specによれば、本職お医者さんらしい。 |
■ | ARCEE 多分シリーズ初のレギュラーなfemale Autobotさん。やっぱり行動力とか抜群なようで…。あまりそれらしくは見えにくかったけど、SPRINGERとは恋人同士だったんですか??? シーズン4では、NebulousにてHeadmasterと化しましたが、TFの方から相棒をご指名してたのは彼女だけでしたよね。 |
■ | ARIEL 900万年くらい昔のELITAさん。その頃からORIONとはラブラブだったようで…。 |
■ | Dr. ARCHEVILLE いかにも悪の科学者みたいなわかりやすい博士でしたね。STARSCREAMに勝手に改造されたりして結構カワイソウ。結局その後どうなったのやら? |
■ | ASTORIA[ASTORIA CARLTON-RITZ] とにかく全然迷い無い言動の数々は、見ててとっても気持ちが良いです! 一体POWERGLIDEのどこをそんなに気に入ったのかは謎ですが(POWERGLIDEスマン)。何やら怪異な体質の持ち主って設定もまた愉快。 |
■ | ASTROTRAIN “In confusion there is opportunity.” SLとスペースシャトルの3段ギャップ変形はホントにイカしてると思うのです。ロボ形態は背中に分度器が貼り付いてように見えて、楽しくなっちゃって仕方ありませんし〜(失礼!)。 |
■ | AUGGIE[AUGGIE CAHNAY] タダの高飛車な自惚屋ってワケじゃなく、レーサーの誇りみたいな職人気質を持ってたらしい部分は、それなりに尊敬出来ましょうか。少しでも自分が乗った車(=BLUESTREAK)には自然に情が移っちゃってたように見えもしたし、単純に車大好きな人なのかもしれないなー ともボンヤリ思いました。 |
■ | AUTOBOT SPIKE ↓のロボにSPIKEの精神が移植された状態なので(多分)、基本はSPIKEのハズだけど、何だか頭悪く凶暴になってて本人も周りも気の毒。 |
■ | AUTOBOT X WHEELJCAK氏に対抗意識を燃やしたSPARKPLUGおとーちゃんが作り上げたらしい(多分)、色んなAutobotsのパーツ寄せ集めロボ。SPIKE曰く“metal Frankenstein's monster”。 |
・ | B |
■ | BASSO[BASSO PROFUNDO] てっきりALLEGRAのおとーさんなのかと思ってました! |
■ | BEACHCOMBER “Know the conflict within before facing conflict without.” 地質学者… なんですか? ともかく、彼が活躍する(?)“The Golden Lagoon”は、私の中で『ラストが心に残る話・BEST3』のひとつになっております。 |
■ | BERGER[SEAN BERGER] MEGATRON様から騙されてたことに気付いた後、それなりに責任を取ろうとしたみたいな行動があったんで、単なる悪役地球人じゃなかったんだなー と感心したと言うか救われました。 |
■ | BETA 1,100万年くらい昔のCybertronで、奴隷解放運動みたいなことをしてたのでしょうか。A-3さんとは恋人同士だったのでしょうか。 |
■ | BLADES “War's a dirty game--and I'm a dirty player!” Protectobotのクセに(失礼!)割と過激な性格なのか? |
■ | BLAST OFF “I destroy Autobots by choice, not command.” Combaticonsのひとり。第二次大戦兵器残骸から生まれて何故スペースシャトル!? ってのは、きっと有名なツッ込み所なのでしょう…。 |
■ | BLASTER “When the music in rockin', I'm rollin'.” 多分JAZZと音楽の趣味が合う唯一のAutobotと見えますが。もしかして、並ぶ者の無い程機動力に欠けまくりなんじゃないでしょうか。と言うか、ロボ形態の時ムダにガタイがデカいと思うのは私だけですか………………。 |
■ | BLITZWING “Destroy first, think later.” “Triple Takeover”で披露してくれたハチャメチャなノリが私は大好きでして、あの話は時々無性に見返したくなるのでした。見た目の微妙な色合いもなかなかキレイと思います。 |
■ | BLOT “I'm not as bad as I look - I'm worse.” Terrorconsのひとり。 |
■ | BLOWPIPE TRIGGERHAPPYの武器になるNebulan相棒。tech specによれば、ZARAKの義理の弟さんだとか何とか。 |
■ | BLUESTREAK “I never met a Decepticon I didn't dislike.” 最初、どこが“blue”なんだろ? って感じで、なかなか名前を覚えられなかったことも、今では懐かしい思い出に…。ああ見えて実は暗い過去を抱えてるって設定はアニメでも活きてるんでしょうかね。私はちっとも気付きませんでしたが!(失礼!) |
■ | BLURR “The faster it is, the better I like it.” その名の通りの残像表現が施されてた映画での姿が印象深いでしょうか(ボンヤリ「JSR」シリーズを思い出してたり)。で、私の中では『万年早口男』の称号を得てます。とは言え、あの台詞は機械的早回しなだけで、大抵の場合Dinobots程度止まりなんじゃないかと疑うくらいに内容はナイよーなこと言ってる気がしてますけどね〜。 |
■ | BOMBSHELL “The mind is my playpen.” Insecticonsのひとり。ロボ形態の時もいかにもカブトムシっぽくてわかりやすいし、cerebro-shellも使い勝手良さそうです。MEGATRON様から単独でお呼びがかかったりしてるから、もしかしてリーダーなのかな? と思ってたら、おもちゃの設定ではリーダーは別にいるらしいのですね。確かにあのトリオは何となくみんな平等に見えました。 |
■ | BONECRUSER “Hit it till it stands to taller than dust.” Constructiconsのひとり。最初の頃SCRAPPERさんとの重機形態の区別が付け辛かったことはヒミツです。 |
■ | BOSCH ギャンブラーおじさん。第一印象として(?)こんにゃろ… と思わせといて、最後にゃちゃっかり憎めないキャラに変わってましたな。 |
■ | B.O.T.[BIOTRONIC OPERATIONAL TELECOMMUNICATOR] 何とかいう長たらしい名前の学校の生徒達が作った、長たらしい本名を持つロボ。あの最期には、本当にどうにも心が痛んじゃうんですけども………。 |
■ | BRAINSTORM “The strongest tyrant cannot crush freedom of thought.” AutobotsがNebulousに漂着した時、とにかくヤル気満々と言うか、まるで主役の如く目立ってた気が〜。個人的には声も懐かしくてホッと出来ますしね。 |
■ | BRAWL “I was built to be wild.” 戦車って一番Combaticonらしいんじゃないでしょうか! |
■ | BRAWN “Might over microchips.” ガタイは小さいんだけど、いかにも頼りになりそうな体育会系なお方なのかな(実際頼りになってましたし…!)。かなり年長っぽくもあって、側にいてくれると色々心強そうです(実際心強かったですし…!)。 |
■ | BREAKDOWN “Keep your optical sensors to yourself!” Stunticonsのひとり。白+青の見た目は結構爽やか。 |
■ | BROADSIDE “I like the sea far away and my feet on the ground.” 初登場に近い段階でジェット形態がイキナリ大狙撃されて木端微塵になり、乗ってたヒト達は全員無事に脱出してるという毎度お馴染みな描写があったんで、マサカその乗物の方もTFだとは思いませんでした… スミマセン。その後の話で何事も無かったよーに空母形態で現れた時、マサカ同一人物とは思いませんでした… 再びスミマセン。 |
■ | BRUTICUS “The road to conquest is paved with Autobot wrecks.” 戦闘兵器集団Combaticonsの皆さんが合体した状態。生まれたばかりの時はかなり反抗的だったけど、後々MEGATRON様がキッチリ洗脳したらしく、それからはとっても忠実になったようですね。例の背中のみっつのポッチは、その後弱点じゃないように改良してもらえてると良いですが。 |
■ | BUMBLEBEE “The least likely can be the most dangerous.” 黄色いVWだなんて、私が実際ほしいと思える数少ない車だったりしてズルいです。Autobotsの中では末っ子みたいにみんなから可愛がられてそうで微笑ましい。シーズン3最終話で別の姿(=GOLDBUG)になったハズなのに、シーズン4最終話でまた元の姿に戻ってましたか!? |
■ | BUZZSAW “My bite is worse than my bark.” SOUNDWAVE班mini-cassettesのひとり。だけど個人的には、LASERBEAKのソックリさん(双子?)って印象しかナイのでした…。 |
・ | C |
■ | CALIBURST SLUGSLINGERの武器になるNebulan相棒。tech specによれば、お金大好きな元俳優さんらしい。 |
■ | CARLY 地球人の女の子唯一のレギュラーなのかな? 初登場時から素晴らしい行動力と度胸と頭脳を披露してくれてたし、その後も出て来る度に感心させられるばかりです! おかあさんになってもそういう部分ちっとも変わってないみたいで、ますます惚れ直しました。 |
■ | CEREBROS SPIKEの大きな親切(?)により、心ならずも(多分)巨大要塞TF・FORTRESS MAXIMUSの頭になれるようになっちゃったお方。その後のOPTIMUSの計らいに、ちゃんと生き甲斐みたいなモノを見出せてますでしょうかね。 |
■ | CHASE “Hunters drive; targets park.” Throttelebotsのひとり。 |
■ | CHIP[CHIP CHASE] 所謂天才少年くん風の頭脳派っぽいサポートを担当するばかりでなく、脚が悪いらしくて車椅子なのに時々見事な立ち回りも見せてくれたりして、頼もしいったらありゃしないのです。21世紀の彼はどうしてるのかな? 実は短命だったとか怖い設定は無いことを切に祈ります。 |
■ | CHROMEDOME “A battle plan is only as good as its programmer.” NebulousにてHeadmasterと化す。 |
■ | CHROMIA IRONHIDEのGFらしい。400万年放っておかれてもOKらしい。TFの恋愛観って一体… と色々考えさせてくれる存在のひとりでした…。 |
■ | Lord CHUMLEY TFを次々と捕まえられる財力&見上げたド根性の持ち主! 肝心のOPTIMUSには通用せずでお疲れさまでございました。 |
■ | CLIFFJUMPER “Strike first, strike fast, strike hard.” 小さいのに口も態度もデカいと言うか。小回り効いて行動力もあるってのはお役立ちなのでしょう。でも、早トチリして誰にも相談せず即その場で仲間を始末しようとしないでね〜。しょっちゅう突っ走っては色んなヒトに謝って回ってる印象もアリですが、自分が間違ってると自覚すればスグ謝れちゃうような素直さも持ち合せてる所、個人的には尊敬してますよ。 |
■ | CLOUDRAKER “Gravity is the chain that binds us all.” ロボ形態の時はクローン兄弟のFASTLANEとソックリで、ご丁寧に声まで同じだし、飛行機形態にならないと見分けが付きません。 |
■ | COMPUTRON “Complete data analysis is essential for the synthesis of successful strategy.” 高等頭脳技術集団Technobotsの皆さんが合体した姿。GRIMLOCKが偶然授かった天才を丸ごと譲り受け、喋り方も機械っぽく、やたら頭良さそうです! |
■ | COSMOS “Reach for the starts, but never leave your friends.” ズングリしたロボ形態もUFOのイメージそのままだし何とも愛らしいですね。あの情無〜いような声がまたピッタリで…。小さいのに星間飛行が可能なお陰で、様々なヒドい目にも遭ってる気が致しますよ。 |
■ | COUNTERPUNCH AutobotsとDecepticonsの間でダブルスパイをやってるらしいPUNCHが、Decepticonsに紛れ込んでる時の姿。私の見れた範囲では、両陣営の誰からも疑われてなさそうでしたが…。 |
■ | CROSSHAIRS “Don't shoot until you see the wires in their eyes.” NebulousにてTargetmasterと化す。 |
■ | CUTTHROAT “Compassion is the currency of losers.” Terrorconsのひとり。エラいおっかない名前だなー…。 |
■ | CYCLONUS “Compassion is the Autobots downfall.” 確かSCOURGE同様、THUNDERCRACKERとSKYWARPのどちらかが元になってるハズだけど、声も違うし面影全くナシで淋しいです。GALVATRONにはすっごい忠実と言うか、あんな(失礼!)GALVATRONのことを心底本気で心配してあげてる貴重なお方な気がするのです。そういう忠誠っぷりからして、個人的にはSKYWARPが元に違いナイと、シーズン1の第1話を見て勝手に思い込んでおります。シーズン4では、HeadmasterではなくTargetmasterと化す道を選んでましたが、頭を取られるのがよっぽどイヤだったのですね…。 |
・ | D |
■ | DANIEL 外見は見れば見る程SPIKEにウリふたつに思えて来ちゃいます。少しくらいCARLYに似ても良いのにな〜。っても、行動力や度胸の良さなどは両親共にソックリで安心しました。Headmasterと化したARCEEからシッカリご指名を受けてたのも微笑ましかったです。 |
■ | DEAD END “We are all just food for rust.” Stunticonsのひとり。“Masquerade”の仮装大作戦でJAZZが化けてたのがかな〜り印象深く…。JAZZと違って(?)どーも悲観的なヒトらしい。 |
■ | DEFCON さすらいの賞金稼ぎなのか… 何であそこでSLEAZARDOを連れてく気になったのか… 最後まで今イチよくわかんないお方でした…。 |
■ | DEFENSOR “As long as one innocent being threatened, non are truly free.” 防衛守護集団Protectobotsの皆さんが合体した状態。“B.T.O.”では、BRUTICUSをひと撃ちでSWINDLE以外を粉々にしちゃってたんでビックリ。あと、force-fieldsも使えるらしいので、サスガ防御担当なのかなー と納得してました。 |
■ | DEVASTATOR “Thinking and winning do not mix.” 建設重機集団Constructiconsの皆さんが合体して“DEVASTATOR”とは、これイカに? |
■ | director(名ナシ?) とにかく、HOISTを“MOIST”と思い込んでたらしいことが印象深くて…。みんなもっと早くツッ込んであげましょうよー。 |
■ | DIRGE “Fear is the element that unites all losers.” 個人的には青+茶って極悪な色合いに見えるんですが〜(失礼!)。何か喋り方カワイイのです。 |
■ | DIRK[DIRK MANNIS] お金が全ての無頼漢… てとこですかね? 言い寄られたMARISSAさんはまんざらでもなさそうでしたが(ご馳走さま…)。 |
■ | DINSMOORE ヨボヨボしてそうでも結構使える執事さん。と言うか、淡々としてる辺り、実はよく考えると毒なのか…!? |
■ | DIVEBOMB “Conquer the skies and bellow you will fall.” Predaconsのひとり。やっぱ猛禽類ってカッコイイです! |
■ | DRAG STRIP “The first one to cross the finish line lives.” Stunticonsのひとり。車形態はパッと見Decepticonに思えないような黄色が眩しい。そんなで良いんでしょうか。と言っても声はモノスゴ〜く恐いのだった…。 |
■ | DUROS HARDHEADの頭になるNebulan相棒。tech specによれば、HRADHEADとはお互い負けず劣らず戦闘好きなコンビらしいですが。 |
・ | E |
■ | EJECT “Clutch hitting is the key to an effective offense.” BLASTER班mini-cassettesのひとり。まんまな名前にギャフン。 |
■ | ELITA ONE 彼女の初登場話はホント、OPTIMUSとはお互いかなり大切に想い合ってることが伝わって来て、見てて心が痛む程ですよ。やっぱり400万年放っておかれてもOKらしいし。 |
・ | F |
■ | FAKKADI[ABDUL FAKKADI] TRYPTICONを上手く手懐けたOCTANEと取引して、世界の美建築物を自分の下へ集めて来させてご満悦。…な天下は長くは続かず。RODIMUS率いるAutonbotsまで勧誘しようとする懲りなさっぷりもスゴい〜。 |
■ | FASTLANE “Either you're out of my way or out of luck.” ロボ形態の時はクローン兄弟のCLOUDRAKERとソックリで、ご丁寧に声まで同じだし、車形態にならないと見分けが付きません。 |
■ | FIREBOLT HOT RODの武器になるNebulan相棒。tech specによれば、本職は科学者さんらしい。 |
■ | FIRELIGHT “When I'm flying, no enemy is safe--nor friends.” Aerialbotsのひとり。tech specには、飛行技術に問題がありそうなことが書かれて………。“Aerial Assault”で大事な時に独りだけどっかへ消えてたのはマサカそのせいですか………。チーム最年少かな? と思うこともアリ。イヤ、あの5人は同時に生まれたんでしたっけ。えーと、精神年齢的に… てことで。 |
■ | FIRESTAR INFERNOのGFっぽかった。やっぱり400万年(以下略)。 |
■ | FIRST AID “An ounce of maintenance is worth a pound of cure.” Protectobotsのひとり。METROPLEXの主治医的存在に収まってたんでしょうか。とにかく治すの大好きで、戦闘には全然向いてないようで。軽くあしらってくれた(!?)SWINDLEとはまさに対照的なのかも。 |
■ | FLINT[DASHIELL R. FAIREBORN] MARISSAさんのおとーさんらしい。やっぱり「G.I. JOE」からのゲストキャラらしい。あ、“The Killing Jar”で出て来たのは本人じゃなくて幻でしたっけ。 |
■ | FORTRESS MUXIMUS “Prepare for war, but strive for peace.” SCORPONOKに対抗する目的で、SPIKEが結構アッサリ作った巨大要塞TF。とにかくデカい! 星間航行も可能だし色々スゴすぎます。彼の頭にはCEREBROSがなり、CEREBROSの頭にはSPIKEがなる、3重マトリョーショカ状態ですな。 |
■ | FRACAS SCOUGEの武器になるNebulan相棒。tech specによれば、何か気分屋さんらしいんですが。 |
■ | FREEWAY “Words can cut deeper than steel.” Throttelebotsのひとり。 |
■ | FRENZY “Sow panic and surrender will bloom.” SOUNDWAVE班mini-cassettesのひとり。RUMBLEと双子みたいですね。時々出て来ては兄弟仲良さそうにしていて微笑ましいのでした。 |
■ | Dr. FUJIYAMA 有能くノ一ロボ・NIGHTBIRDを作った博士。どう考えても日本人のようです。しっかしスゴい名前だなぁぁぁ………。 |
・ | G |
■ | GALVATRON “My power is everything; defeat is absurd!” あのMEGATRON様が元になってるのに、強化された割に頭悪くなってる気がして淋しいような…。そのイカレポンチぶり(失礼!)がチャームポイントであるとも言えますか…。 |
■ | Dr. GATES[PAUL GATES] 一歩間違えるととってもキケンだったマシ〜ン・TORQ IIIを作った博士。OPTIMUSに名前で呼ばれたりもしてるから、前からお友達だったのかな? IIIが出来る前にはIとかIIとかプロトタイプとかもあったのかなー とか、結局その後改良型とか完成したのかなー とか、色々考えてしまいますよ。そして、21世紀のBTなTF達の頭に使われてるのが、まさにTORQシリーズの最新型なんですかね? |
■ | GEARS “Nobody wins a war--somebody loses.” “Changing Gears”では別人のように爽やかな気分になってても、やっぱり元に戻りたそうでしたが。まァ『らしくない』状態じゃ本人も落ち着かなかったのでしょう。私としても、是非いつもボヤいてて頂きたいと思いますぞ。 |
■ | GNAW “I live for taste of an Autobot's fuel line!” Sharkticonsのリーダー? あの集団にリーダーなんていたんですね!? と言うか、おもちゃだけの設定っぽいのかな…。 |
■ | GOLDBUG “To know others you must know yourself first.” 瀕死の(多分)BUMBLEBEEが強化再生された(多分)後の姿。見た目全然イメージ変わっちゃってて複雑です。その後更にまた元の姿に戻って見えたのが錯覚じゃないと良いな〜 なんて思っちゃいます。 |
■ | GORT HIGHBLOWの頭になるNebulan相棒。Nebulan Hiveに抵抗運動してるヒト達のリーダーっぽかった。tech specによれば、とってもとっても良い人みたいですが。 |
■ | GRAPPLE “Beauty is in everything except war.” とにかく建築物にモノスゴい執着を見せてて頭が下がります! そして、彼が大活躍(大暴走?)する“The Master Builders”は、私の中で『ラストが心に残る話・BEST3』に入っております。 |
■ | GRAX SKULLCRUCHERの頭になるNebulan相棒。tech specによれば、産業資本家さんだとか何とか。 |
■ | GRIMLOCK “Among the winners, there in no room for the weak.” Dinobotsのリーダー。イザと言う時… 特に破壊活動目的の召集がかかった時の頼りになり具合は素晴らしいものがありましたよねぇ………。と思えば、映画以降突然カワイイ系に転向!? 一体世紀をまたぐ間に何があったんでしょ? やっぱWHEELJACK氏の仕業かしらん。 |
■ | GROOVE “War is a problem, never a solution.” Protectobotsのひとり。何だか愉快なヒトらしい。 |
■ | Lord GYCONI 異星の悪徳高利貸屋さんなので(多分)、目玉が飛び出そうな利子付でチップを貸してくれるのでした。結局SMOKESCREENに大損させられたようでチョッピリ哀れ。 |